こんにちは、カカオ豆菓子です。
既に2021年も3月に入りましたが、僕自身の経験から考えた自分を変える方法をご紹介いたします。
結論として、以下の3点が2020年に実行した方法です。
1、少しだけ新しい挑戦をしてみる。
2、少しだけ新しい習慣を取り入れる。
3、少しだけ新しい交友関係を広げる。
1、少しだけ新しい挑戦をしてみる。
僕の様に普通のミドルエイジサラリーマンが自分を変える方法はとてもシンプルです。それはまず、少しだけ新しい挑戦をすること。興味や目的のある分野であることが大切です。無関心なことに挑戦しようと思いませんし、目的がなければ続かないからです。
僕の場合は、2020年に新しく以下のことに挑戦しました。
・Twitter、BlogなどのSNS
・友達の起業の誘いに乗る
・会社に新しいことを提案する
急に大きなことを始めても続かないので、小さな挑戦を継続していくことが大切です。僕の場合遅れも遅れてブログを始めました。理由もシンプルに、不労所得を得る方法を考えた結果、初期投資なしで始められることと、無理なく続けられそうだと思ったことの2点でした。
ちなみに両方とも見るも無残に打ち砕かれましたが、その話はまた今度。他の挑戦したことについても別の記事を用意したいと思います。
挑戦したことの成功や失敗が目的ではなく、挑戦することで新しい自分を作り上げる。それが見聞を広げること、ひいては人間としての成長へと繋がります。
2、少しだけ新しい習慣を取り入れる。
これは習慣化による自力の強化、新しい知識の獲得を意味しています。例えば寝る前に10分の読書を習慣化すれば、読まない人に比べて知識を増やせます。
運動や勉強も習慣にして生活の一部にすると、体力もついて健康になれば頭もよくなれます。ブログも継続して続けることで文章力が上がると言われていますので、まだ始めたばかりですが、たまにやらない日が「なんか気持ち悪い」という状態になるまで習慣化に取り組んでいきます。
習慣化は最終的に技術の蓄積になり、実用的なスキルにも昇華していくのでおススメです。しかし実際は習慣になるまでが大変で、挫折してしまうこともあるので、急にたくさんの新しい習慣を作ろうとするのではなく、少しずつ組み込んでいけば十分です。
3、少しだけ新しい交友関係を広げる。
これは環境を変えることに近いかもしれません。今までつるんでいた友達以外の人と会う時間を作り、そこから新しい輪が広がっていくこともあります。そうすると新しい考え方や価値観に触れることができるので、自分の世界が少し広がっていくことがわかると思います。
実際、僕に起業の話をしてくれたのは会社で転職後に初めて知り合った会社の同僚です。その時の僕は自分の今後を変えようと少しずつ本を読んだりしていたので、起業についても興味はありましたが、お誘いがなければ乗っかることもありませんでした。
おかげで新しい知り合いもでき、今は友人とその友人とで起業を計画しています。
この行動は今も継続していて、本当に少しずつですが自分を変えていっているところです。もちろん始めたことがすべて順調にできているわけではありませんが、大切なのは継続することで自分にできるところから始めてみてはいかがでしょうか。
個人的には新しいこと挑戦がおすすめです。始めるだけなので。
コメント