どうも、カカオです。
いかがおすごしでしょうか。
鋭い方ならお気づきだと思いますが
夏と秋にキャンプに行きました(笑)
初夏以降なかなか機会がなかったけど、
やっとキャンプに行くことが出来ました。
今回は2本立て、と言っていいのかな?
9月の夏の終わりと10月半ばという初秋の頃に
続けて開催された(笑)
1年前にキャンプを始めたしては
完全にはまってしまったのはちょっと
自分でも驚きだけど、長く続けられる
趣味になりそう。
2回ともこれまでと同じキャンプサイトなので
通算5回くらい続けて利用してるのですが
場所としては慣れ親しんでいても、
毎回違う感じがするのが面白いですね。
とりあえず9月にやった夏キャンプから
感想を書いていきたいと思います。
初めての夏キャンプ
さて、今年の夏もめちゃくちゃ暑かったですね。
毎日うだるような暑さにひぃひぃ言ってましたが
9月のキャンプ場も暑かったです(笑)
山なので平地よりは多少過ごしやすかったですが
それでも汗だくになりました。
今回は近くの川で遊ぶこともできたので
子どもたちも大喜びでした。
こういう自然に直に触れながら遊べるのも
キャンプの醍醐味のひとつですね。
今回は友達家族何組かと一緒だったのですが
晩御飯はみんなで一緒に作ろうということになり
各家庭のママさんたちが腕を振るってくれたので
旦那衆はのんべんだらりとさせていただきました。
普段じっくり話せないパパさんたちの歓談も
なかなか楽しいものがありました。
夕食・入浴が終わったあと、今回は夏キャンらしく
キャンプファイヤーをやってみました。
普段持つことのない松明に火をつけて準備をし
ゆっくり慎重に組まれた薪に松明を入れました。
日常ではまず見ない大きさの炎に
子どもたちも歓声をあげていました。
テンション上がった大人が何人か
一時火の回りで踊り狂ってました(笑)
とても素敵ですね✨
あっという間に燃え尽きていき…
この寂しい感じがなんとも言えず…イイ!!
今回いった夏キャンでは割と快適に過ごせたので
春秋キャン派の僕でしたがとても楽しめました。
次回は10月半ばに行った秋キャンについて
書いてみたいと思います。
ではまた。
コメント