心残りを考える

Life

どうも、カカオです。

最近よく考えることがあります。

それは、「自分は今の人生で満足しているのか?」ということ。

満足していると答えられる人はそんなに多くないのではないでしょうか。

その理由は経済状況だったり、人間関係だったり、もしかしたら健康を崩してしまったのかもしれません。

僕の場合は経済状況は目下の悩みの種ではありますが、特に思うのは、もっと物事に全力で打ち込めばよかった、ということ。

もっと勉強しておけばよかった。
もっと運動しておけばよかった。
もっと経験しておけばよかった。

どちらかというと器用なタイプだったため、スタートが同じだった時に少しだけコツを掴むのが上手かったので、けっこういろいろな面で出だしは他の人より良いこと多かったです。

でもそんなものは誤差でした。

小学生くらいであれば、学校の授業程度であれば、幼いころから習い事をしている子ともいい勝負ができても、中学生にもなればその差は明らかで、高校生では歴然となり、以降は圧倒的な距離を離されます。

ただ、突出している人は少ししかいなかったので、折々で一緒にスタートした他の人たちの中では、少し飛び出しが良かったという状況でした。

そして今、社会人になって10年以上が経過していますが、何が残ったんだろうと思うことがよくあります。

これまで夢中になれていたことはあったのか、没頭できていたことはあったのか、突き詰めていたことはあったのか。

自分には何もないのではないか、と恐怖することがあります。

なんとなく進学してなんとなく就職する。

仕事がつまらなければ転職する。

楽しい方、楽な方を選択する。

そんな生き方に心当たりがある人は、もしかしたら同じ漠然とした恐怖を感じたことがあるかもしれません。

これまでの人生で途中であきらめてしまったこと、投げ出してしまったことなどあるかもしれません。

今から再挑戦すればいいじゃない、と簡単に言うつもりはありません。

あらゆる面で状況が違うし、すぐに始められない人もいると思います。

年齢を重ねて動けなくなったり、経済的に難しかったり、時間を捻出できなかったり、家族がいて優先事項が違う人もいると思います(はい、僕は全部当てはまります)

自分にどんな心残りがあるのか。

これ、考えてみると僕は妙にじわっとした引っ掛かりを感じました。

きっと後悔とか焦りとかの、負の感情だと思います。

時間は有限ですが、この引っ掛かりを大事にしてやりたいことをやり遂げられるようになりたいと思います。

何かに夢中になって取り組む姿を、子供に見せられるように。

心残りのない人生を送れる努力をしていきたいと思います。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました